Adobe Labs に Text Layout Framework ベータ版が公開されました。(Text Layout Framework@Labs)
Flash Player 10 から新しいテキストエンジン (Flash Text Engine - FTE) とそれを扱うための flash.text.engine という新しいパッケージが追加されていますが、Text Layout Framework はその API 上に構築されたフレームワークです。高度なテキストのレイアウト機能や、テキストの選択、編集機能などが実装されています。また、マークアップ形式のデータを扱うことができます。
上のリンクのページに Flash コンテンツとして 8 つのデモが提供されていますので、まずはそちらをご覧ください。"start tour" をクリックすると最初のデモが表示されます。
Text Layout Framework を使うには実行環境として Flash Player 10 または AIR 1.5 が必要です。開発環境は、Flash CS4, Flex Builder 3.0.2, Gumbo になります。
英語版の Flash CS4 を既にお使いの場合は、こちらのページ (Downloads/Text Layout Framework@Labs) から Text Layout Component for Flash CS4 をダウンロードして、中の MXP ファイルをインストールします。これで、コンポーネントパネル内の標準コンポーネントに textLayout コンポーネントが、その他のパネルに Text Layout パネルが追加されます。
Text Layout パネルでは、テキストのいろいろな属性をパネル内で選択することでプログラムを書かなくても設定できます。使い方は、英語で恐縮ですがとりあえずは Text Layout Component for Flash CS4 Professional Overview をご覧ください。
Text Layout パネルとほぼ同等のものがオンラインでも提供されています。(Text Layout Demo@Labs)
Flex Builder 3.0.2 をお使いの場合は、ダウンロードページ (Downloads/Text Layout Framework@Labs) から Text Layout Framework をダウンロード後、textLayout_core.swc, textLayout_edit.swc, textLayout_conversion.swc の 3 つのファイルを sdks\3.2.0\frameworks\libs の下にコピーします。
Text Layout Framework の使い方サンプル
ダウンロードページ (Downloads/Text Layout Framework@Labs) にある Text Layout Component Examples for Flash CS4 には ActionScript のサンプルも含まれてますので、Flash CS4 がなくてもいろいろな使い方を見ることができます。
例えば、下は Text Layout Framework を使って "Hello World" を表示する例です。