Adobe AIR 1.0 が正式にリリースされました。US のサイトに製品ページが新しくできています。(http://www.adobe.com/products/air/) AIR ランタイムのインストールは専用の URL からもできるようになっています。(http://get.adobe.com/air/)
また、Flash 用アップデータ(Flash CS3 9.0.2 アップデートの事前インストールが必要です) と Dreamweaver 用機能拡張、 FlexBuilder 3 と開発環境も合わせてリリースされています。
Flash 用アップデータは以下のリンクからダウンロードできます。
ベータ版の Flash 用機能拡張をインストールしていた場合は、事前に以下の作業を行ってください。
1. 以下のフォルダを削除します
- (Windows) \Program Files\Adobe\Adobe Flash CS3\AIK
- (Mac) /Applications/Adobe Flash CS3/AIK
2. 以下のフォルダを開いて
- (Windows) \Program Files\Adobe\Adobe Flash CS3\<lang>\First Run\Commands\
- (Mac) /Applications/Adobe Flash CS3/First Run/Commands
以下のフォルダまたはファイルを削除します
- AIR フォルダ
- AIR - Application and Installer Settings.jsfl
- AIR - Create AIR File.jsfl
3. 以下のファイルを削除します
- (Windows) \Program Files\Adobe\Adobe Flash CS3\<lang>\Configuration\External Libraries\FLAir.dll
- (Mac) /Applications/Adobe Flash CS3/Configuration/External Libraries/FLAir.bundle.
4. 以下のファイルを削除します
- (Windows) \Program Files\Adobe\Adobe Flash CS3\<lang>\Configuration\Players\AdobeAIR1_0.xml
- (Mac) /Applications/Adobe Flash CS3/Configuration/Players/AdobeAIR1_0.xml
5. 以下のフォルダを開いて
- (Windows) \Document and Settings\<username>\Local Settings\Application Data\Adobe\Flash CS3\ja\Configuration\Commands\
- (Mac) /Users/<username>/Library/Application Support/Adobe/Flash CS3/ja/Configuration/Commands/
以下のフォルダまたはファイルを削除します
- AIR フォルダ
- AIR - Application and Installer Settings.jsfl
- AIR - Create AIR File.jsfl
Dreamweaver 用の機能拡張はこちらのページ内のリンクからダウンロードできます。(Tools for AIR and Ajax)英語版のみの提供ですが、日本語版の Dreamweaver でも使えるようです。サポート状況については、なにか情報があればまたお伝えします。
Flex は同時に新バージョンの Flex 3 が発表されています。(Adobe Flex 3)このバージョンアップにより AIR アプリケーションの開発もサポートされています。
残念ながら、既に発表されていた通り AIR 1.0 は英語版ということで、日本語環境でのインストールや実行、それから日本語入力や日本語の表示や日本語データの取り扱いはサポートされないことになります。日本語対応は次のアップデートの最重要項目とのことですので、本格的な利用はもう少しだけお待ちください。