2007年2月アーカイブ

先日の Apollo セッションの後、Flex のエフェクトについて質問された方がいらっしゃったので関連情報です。(見てますか?)

画像を3D っぽく動かすエフェクトのサンプルがこちらにあります。(デモ) ソースもダウンロードできます。(DisplayShelf.zip:2.6MB) ご丁寧に写真も含まれているので少しダウンロードサイズは大きめですが、本体はエフェクトを実装している TiltingPane とそれを立体的なリストとして扱う DisplayShelf の2つのクラスおよびそれらを使う mxml ファイルの3つだけです。ちなみに元ネタはこちらの blog です。(Tutorial:DisplayShelf Component@Quietly Scheming

DisplayShelf Component は Flex チームのメンバーが Flex コンポーネントのサンプルとして開発したものです。コンセプトの紹介を目的としたもので十分なテストはされていませんので、その旨ご了解ください。

本日 developer summit 2007 にお越しいただいたみなさまお忙しい中ありがとうございました。Apollo についてはデベロッパー版が公開されたらもう少し詳しい情報をお伝えしていきたいと思います。

さて、Flex Style Explore が新しくなりました。こちらのリンク (Flex 2 Style Explorer) からご覧いただけます。(横 1280 ピクセル以上の画面をお勧めします) カラーピッカーがちょっとおしゃれになっています。ちなみに FlexBuilder のスタートページのリンクからでも新しい Style Explorer が起動します。

それから、Ajax Data Services が地味にアップデートされました。Wiki のサンプル等も更新されています。リンクはこちらです。(Ajax Data Services@Labs

直前で恐縮ですが、今週の Developers Summit 2007 で Apollo のセッションをします。水曜日 2/14 の 11:10 からです。

今回の話を聞いたのがタイトル/概要が公開された後だったので少し告知内容とはずれるかもしれませんが、Apollo の機能概要とサンプルアプリのデモ、それから簡単な開発の実演などを予定しています。ご興味のある方は是非おお越しください。

2014年1月

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
レンタルサーバー

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261