2006年9月アーカイブ

既にいくつかのメディアで紹介されているように Ruby on Rails RIA SDK by Adobe が公開されています。Flex アプリと RoR を連携させるサンプルがいくつか提供されていて、公開から数日なのに既に新規サンプルの追加もあったようです。今後が楽しみですね。ダウンロードは Google のプロジェクトサイト(rubyonrails-ria-sdk-by-adobe) からどうぞ。

なお、注意事項として、サンプルの一つであるディレクトリビューアでは WebOrb を利用していますが、現状 WebORB のデータサービスは FDS フレームワークのコードを使用しているため、このサンプルを使用する際には FDS と同様のライセンス条件が発生するとのことです。念のため追記しておきます。

Flash Player 8 以前のバージョンに対するセキュリティ対応版が公開されました。最新の Flash Player 9 ではこの問題は既に対処済ですので、今回の対応は Flash Player 9 にアップデートできない環境のみ対象となります。

対象となる Player バージョンは 7 と 8 で、バージョンは次の通りです。

Flash Player: 8.0.33.0, 7.0.68.0, (7.0.66.0 - Solaris のみ)

またオーサリング環境にも Flash Professional 8, Flash Basic 8 (Win/Mac), Flash MX 2004 (Win/Mac), Flex 1.5 (Win) それぞれにアップデータが出ています。

サポートセンターのアーカイブはまだ更新されていないため、当面プラグインの入手は以下のサイトを経由することになります。

オーサリングのアップデートはこちらからどうぞ

おかげさまで無事 Flex 2 の日本語版が出荷されました。既に発売されている International English 版との違いは以下の通りです。

Flex Builder

  • UIの日本語化
  • コンパイラメッセージの日本語化
  • ヘルプの日本語化
  • ファーストステップガイド(Getting Started with Flex 2)
  • サンプルの日本語化

Flex Data Services

  • Java Doc の日本語化
  • 動作環境として Cosminexus7 利用時のサポートプラットフォームに RedhatLinux
    (Itanium 版のみ)を追加

その他

  • バグフィックス(ResourceBundle のコンパイル不具合等)

ActionScript 3 のプログラミングを含め Flex 2 関連のドキュメントの日本語版が公開されていますのでお知らせします。ダウンロードはこちらのページをご覧ください(Flex ドキュメンテーション)。

2014年1月

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
レンタルサーバー

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261