2005年10月アーカイブ

DisplayObject クラスのサブクラスとして Bitmap と Shape を紹介しましたが、次は、もう一つのたぶん一番良く参照されるサブクラスです。

InteractiveObject クラス

DisplayObject クラスにユーザーインタラクションのためのイベント等を追加した抽象クラスが InteractionObject クラス(livedocs@lab)です。概念的には、画面に表示されて、マウスやキーボード入力に反応するオブジェクトをモデル化したものと考えることができるでしょう。(ということは、Bitmap や Shape は、ユーザーが直接操作できないわけです。) InteractiveObject の直接のサブクラスには SimpleButton や TextField などがあります。この InteractionObject クラス(のサブクラス)はフォーカスの制御の単位にもなります。

これにより、AS1/2 では何種類もあったユーザーイベントの扱いが一つのクラスに集約され、すっきりと統一されました。AS2 の Key や Mouse といったグローバルオブジェクトによるユーザーイベントのハンドリングは AS3 にはありません。

イベントモデル自体も、新しくなっています。AS3 の新しいイベントモデルについては、重要なトピックですので別の機会に改めて詳しく説明したいと思っています。今回はとりあえず主なイベントの種類だけざっと触れておきます。

Bitmap クラス

Bitmap クラスはビットマップ画像を表示するのに使用されます。(livedocs@lab) Bitmap クラスの役割は表示位置やフィルターの種類の指定などの表示状態を指定することで、実際のビットマップデータは Bitmap.bitmapData プロパティから参照される BitmapData クラスのインスタンスが持ちます。Bitmap はあくまで容れ物ということです。

BitmapData クラスについては Flash8 から追加されたものと基本的に同じです。(livedocs@lab) 描画オブジェクトのスナップショットを取ったり、様々な加工を施すことができます。AS1/2 では、MovieClip に attach して使用していましたが、AS3 では Bitmap が MovieClip の代わりをします。

BitmapData のインスタンスは複数の Bitmap オブジェクトから共有できるため、画面にたくさんのビットマップ画像を表示しても、メモリを効率的に使用できるようになっています。

ActionScript3 では、API が大幅にリパッケージングされています。これは、描画機能が集約された重たい MovieClip への依存からの脱却が目的の一つで、描画関連の機能にも新しい考え方やクラスが導入されています。AS3 を使うにはこれらのクラスを理解しなくてはなりません。そこで、AS3 の新しいモデルについて、少し説明をしたいと思います。まずは少し抽象的な話から始めます。

注:以下の内容は、パブリックアルファ版に基づくもので、製品版までには変更されることがあります。

å...ˆæ--¥è¡Œã‚?れã?Ÿ MAX2005 ã?«ã?Šã?„ã?¦ã€?Macromedia Lab ã?Œã‚¢ãƒŠã‚¦ãƒ³ã‚¹ã?•れã?¾ã?--ã?Ÿã€‚ã?"れã?¯ã€?é-‹ç™ºã?®æ--©ã?„段階ã?‹ã‚‰è£½å"?æƒ...å ±ã‚'å...¬é-‹ã?™ã‚‹ã?"ã?¨ã?§ã€?ユーザーã?‹ã‚‰ã?®ãƒ•ィードãƒ?ックã‚'å?-りå...¥ã‚Œã?Ÿã?„ã?¨ã?„ã?†æ„?図ã?§å§‹ã‚?られã?Ÿæ-°ã?--ã?„試ã?¿ã?§ã?™ã€‚ç?¾æ™‚点ã?§ã?¯ã€?残念ã?ªã?Œã‚‰ã?¾ã? è‹±èªžã?®æƒ...å ±ã?--ã?‹ã?‚りã?¾ã?›ã‚"ã?®ã?§ã€?æ--¥æœ¬èªžã?§ã‚‚æƒ...å ±ã‚'æ??ä¾›ã?§ã??るよã?†ã?«ã?"ã?® Blog ã‚'å§‹ã‚?ã?¾ã?™ã€‚ã??ã?®ä»-ã?«ã‚‚æ--¥æœ¬èªžã?§ã?®æƒ...å ±æ??供手段ã?Œæ¤œè¨Žã?•れã?¦ã?„ã?¾ã?™ã?®ã?§ã€?å...¬é-‹ã?§ã??る状æ³?ã?«ã?ªã‚Šæ¬¡ç¬¬ã?ŠçŸ¥ã‚‰ã?›ã?„ã?Ÿã?--ã?¾ã?™ã€‚

主ã?«å?-り扱ã?†äºˆå®šã?®å†...容ã?¯ã€?10月7æ--¥ã?®ãƒ--レスリリースã?§ç™ºè¡¨ã?•れã?Ÿ 2006年上å?ŠæœŸã?«ç™ºå£²é-‹å§‹äºˆå®šã?®æ¬¡ä¸-代ã?® Flash Platform ã?§ã?™ã€‚å...·ä½"çš„ã?«ã?¯ã€?

  • Flash Player8.5 ã?¨ ActionScript3
  • FlexBuilder2 : Eclipse ベースã?§æ-°ã?Ÿã?«é-‹ç™ºã?•れã?ŸIDE
  • Flex Enterprise Services 2 : データ連æ?ºã‚„自動テストã‚'æ"¯æ?´ã?™ã‚‹ã‚µãƒ¼ãƒ?ーモジュール

ã?ªã?©ã?®è£½å"?ã?§ã?™ã€‚

特ã?«ã€?Flex 2 ã?§ã?¯ãƒ©ã‚¤ã‚»ãƒ³ã‚¹ãƒ¢ãƒ‡ãƒ«ã?®å¤‰æ›´ã?«ã‚ˆã‚Šã€?FlexBuilder2 ã‚'è³¼å...¥ã?™ã‚‹ã? ã?'ã?§ Web サーãƒ?ーã?¨é€šä¿¡ã?™ã‚‹ Flex ã‚¢ãƒ--リケーションã‚'デãƒ--ロイã?§ã??るよã?†ã?«ã?ªã‚Šã?¾ã?™ã€‚å¾"æ?¥ã?®ã‚µãƒ¼ãƒ?ーライセンスã?«æ¯"ã?¹ã€?é?©ç"¨ã?--ã‚„ã?™ã?„モデルã?«å¤‰æ›´ã?•れã?¦ã?¾ã?™ã?®ã?§ã€?ã?"れã‚'機会ã?«æ˜¯é?žãƒ'ãƒ-リックアルファ版ã‚'ダウンロードã?--ã?¦ã?¿ã?¦ã??ã? ã?•ã?„。 Flex Builder 2 ã?¯ã€?ã??ã?®ã?¾ã?¾ä½¿ç"¨ã?§ã??るスタンドアローン版ã?¨ã€?Eclipse ã‚'使ã?£ã?¦ã?„るユーザã?®ã?Ÿã‚?ã?®ã€?Plug-in 版ã?®ï¼'ã?¤ã?Œç"¨æ„?ã?•れã?¦ã?„ã?¾ã?™ã€‚Eclipse ã‚'使ç"¨ã?--ã?Ÿã?"ã?¨ã?Œã?ªã?„æ-¹ã?«ã?¯ã‚¹ã‚¿ãƒ³ãƒ‰ã‚¢ãƒ­ãƒ¼ãƒ³ç‰ˆã‚'ã?Šå‹§ã‚?ã?--ã?¾ã?™ã€‚

����ActionScript3 �����解説�ら始�る予定��。

2014年1月

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
レンタルサーバー

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261